「恐らくそれはないと思われますが」
「なぜ、そう言い切れるのか?」
「いえ、実は」 使者は目に見えて額が汗ばんでいる。
「その者の衣装やら何やら身の回りのものがすべてなくなっておりまして、それが、その……」
そのとき、王の傍らで両者の会話を耳にしていたクェイドが、何事かを思いついたように、はっと目を見開いた。そのまま王に一歩近寄り、こそこそと耳打ちする。クェイドの言葉を聞いていた王の表情が次第に険しくなっていく。
「成程……」 王は玉座から立ち上がり、目の前で恐縮する使者の姿を睨みつけた。
「我が王女にろくでもないことを吹き込んで城から連れ出したのは、実はそなた達の仲間であったのだな!」
「はい?」 突然の王の剣幕に、一瞬、使者は唖然とした。「それは一体……」
「しらばっくれるのか!」
使者の顔を憎々しげに見つめ、王は持参していたサフィラの手紙を使者の目の前に突きつけた。
「見るがよい! 我が娘サフィラは、昨晩このような手紙一枚残して、誰にも知られぬうちに城から抜け出しおった。そして、今もなお行方が知れぬわ」
手紙の文面に素早く目を走らせた使者達は、さらに青ざめた。
王の激昂はとどまらない。
「最初は娘の不始末ゆえ、詫びる言葉もないと思っておったが、蓋を開けてみれば、そなた等フィランデの者が関わっていたとはわしも気づかなんだ。いずれ、サフィラと示し合わせて、昨晩のうちに二人で城を抜け出しおったのであろう!手紙に書かれている『旅馴れた同行者』とは、姿を消したというそなた達の仲間に違いない!」
手紙を見れば、サフィラの家出はサフィラ本人の意志に他ならないことが明らかだが、王の頭の中では、『旅馴れた同行者』 すなわちフィランデの使者の一人がサフィラを無理やりさらって行った、という物語がほぼ出来上がっていた。
短絡的といえば短絡的であったが、それは、どちらかと言えば 「そうであって欲しい」 という王の気持ちの表われであった。
娘が結婚を嫌がって逃げ出した、というより、誰かにそそのかされた、ということになれば、ヴェサニール側の面目は立つ。
しかし、断言された使者の方は、力一杯かぶりを振って王に叫んだ。
「ご、誤解でございます! そのような真似をする筈がございません!」
「いーや、騙されぬぞ」 王の態度は頑なであった。
「恐らく、婚約の儀の折にサフィラを見て、良からぬ思いを抱いたに違いない。大体、最初からあの使者はどこか軽薄な様子をしておったし、今考えれば、サフィラを見る目付きもどこかいかがわしかった」
実際に婚礼の儀が執り行われた場では、そのようなことなど少しも考え付かなかった王であるが、今は極度の興奮も手伝って、有ること無いことを次から次へと妄想し始めていた。
普段は温厚な王であったが、一度激すると収まるまでに時間がかかることを、同席しているヴェサニールの重臣たちは承知していた。そして、このような場合は口を挟めば挟むほど、その時間が長引くことも。それ故に、誰も意見を述べることもなく、息を詰めて成り行きを見守っていた。
「それにしても、みずからの主の花嫁を掠め取るとは、何という不埒な! フィランデに道徳はないのか! この上はそなた等の王にも事の次第を告げて、然るべき処分をしてもらわねばならん! もちろん、タウケーン王子にもじゃ! おお、哀れな王子殿! みずからの従者に裏切られたとあっては、どのように気落ちなさることか!」
「違うのです! 本当に違うのでございます!」
使者の声は、既に悲鳴に近い。
しかし、弁解しようとする姿勢が、なおのこと王の怒りの火に油を注ぐ。
「何が違うというのじゃ! この期に及んで見苦しい!」
「恐れながら、申し上げます! その姿を消した使者というのは……」
「おう、何じゃ、申してみよ!」
「その者こそが、我がフィランデ国のタウケーン王子その人なのでございます!」
「……」
「……」
「……」
使者の悲痛な声が響き渡った後、文字通り王の間は不自然なほどに静まり返った。
王は黙った。
重臣たちも黙っている。
ぜいぜいと呼吸を荒げる使者の息遣いのみが、人々の耳を通り抜けていく。
「……何じゃと?」 ようやく王が我を取り戻し、突然すぎる使者の告白の意味を問うた。
「何と申した? タウケーン王子と?」
「はあ、実は……」
ここまで来たら、もう隠し立てすることもない、とばかりに、使者は白状し始めた。
→ 終章・旅の始まり 7 へ
「それにしても、王」
捜索の打つ手すべてが不作に終わる中、この上なく苦い表情を浮かべる王に、侍従長のクェイドがそっと耳打ちする。
「あちらの方には、何とお伝えしたものでしょうか」
「あちらの方とは?」
「その……」 珍しくクェイドが言いよどむ。「あちらの……フィランデの……」
「む」
そうだった。王は新たな面倒事を思い出して、さらに頭を悩ませることになった。
ヴェサニールの城には明日の式に先駆けてフィランデからの使者が数人訪れている。今のところ、城内には緘口令が敷かれているため、恐らく使者の耳にはまだ事の次第が届いていない筈である。
しかし。
花嫁になる筈だった自分の娘が逃げ出した、という事実を、花婿側の人間にどのように伝えればよいものか。王は頭を抱えた。否、どう伝えたところで角が立つのは見えている。フィランデの国王とは友人同士の間柄だが、さすがに今回は不興を被るに違いない。
「……仕方がない」
だからと言って、ずっと黙っていることは不可能である。
何と言っても明日はフィランデの国王、王妃ともども式に出席する予定なのだから。ならば、その使者にも早いうちに伝えておくべきか。
王は苦々しい口調でクェイドに言った。
「使者殿に会おう。王の間にお越しいただくように」
フィランデの使者数人が王の間に現われたのは、それからかなり経ってのことであった。
結構な時間を待たされた王にしてみれば、事件を聞いた使者が大層機嫌を損ねてやってくるのではないか、と気が気ではなかったが、現われた使者の表情はむしろ青ざめて、むしろ何かしらを恐れているような様子にさえ見えた。
王は怪訝な顔をした。
よく見ると、使者の数が一人足りない。先日の婚約式でサフィラに口上を述べた、一番華やかな使者の姿が見当たらなかった。
それはともかくとして、王は伝えるべき話を伝えるべく、重々しく口を開いた。
「あー、実は、使者殿。その、何と言うか、此の度は何とも面目ない事態になってしまって……」
「申し訳ありませんが、ヴェサニール王よ」
使者の一人が、相変わらず青い顔をしたまま王の言葉を遮った。
「こちらの方でも、実はそれどころではない事態が持ち上がってしまい……」
「それどころではない?」
謝罪すべき立場にある王だが、みずからの発言を邪魔され、さらに自国の王女の失踪を 『それどころ』 扱いされたことに、少しばかりむっとする。
しかし、よく見ると使者達はどこかしらそわそわと落ち着きがなく、王の不興すら目に入らない様子である。
逆に不審の念を抱いた王は、使者に問うた。
「使者殿には、いかなる気がかりをお持ちかな? 様子が普通ではないように見受けられるが」
「はあ」 と曖昧な返事を返すだけで、使者は視線を泳がせている。
王と使者達の間にしばし微妙な沈黙が流れたが、やがて、言葉を詰まらせた使者に代わって別の使者が意を決したように王を見た。
「実は、私どもの一人が……今朝から姿が見えないのでございます」
「姿が見えない?」 王は使者の言葉をそのまま問い返した。
「それは、どういう意味かな?」
「言葉通りの意味でございます」 使者が畏まって答える。
「昨晩は確かに部屋にいるところを見たのでございますが、朝、私どもが目覚めましたときには、既にどこにもおらず、今しがたまで所在を捜していた次第なのでございます」
遅れて現われたのはそのせいであったか、と王はどこかほっとした。
しかし、別の懸念が胸中に持ち上がる。
「確かに、お一人足りないようだが……城下に降りられたのでは?」
「いえ、御国の門番の方にお尋ねしても、そのような人間は通らなかったというお話でして……」
「では、いずれ、城内を見聞なさっているのではないのかな?」
少し苛立って王が答える。王としては、こんな非常時に人の城の中を勝手にうろつきまわるな、と言いたいところだったが、それをそのまま言い放つわけにもいかない。
→ 終章・旅の始まり 6 へ
たぶん、もうすぐ「ごくせん3」が放送されるので
そのリメンバー企画なんでしょうが、週1ではなく、火曜~金曜までほぼ毎日放送してくれるので
うれしい限りでございます。さすが地方局。
以前放送されたときに、ビデオに録画していたんですが
部屋を整理した際に全部捨ててしまって、ちょっと後悔していたので
ラッキー、とばかりにHDに再録画。
やっぱり、マツジュン、きれいな顔してますねー。大好きです。
「花より……」よりもこの頃の方が好きかな。
ふてくされた表情の中で、ときどき、ふっとヤンクミに笑って見せる顔なんて
年甲斐もなく、「きゃー」と、こちらまで嬉しくなってしまいます。
例えて言うなら、決して人に馴れない猛獣が、少しずつ懐いていく感じ?
さてさて、「ごくせん」ですが、以前も欠かさず見ていたとはいえ
実際には「毎回毎回、こんなハッピーエンドで終わるわけないだろー」と
ひそかにツッコみながら見ていました。
だって、現実的に考えれば、一人の先生の熱い思いだけですべてが解決されるわけがないもの。
時には、ここまでやるか? という感想を持ったこともありました。
そう言いながらも、結構毎回ジーンときてたんですが……。
最終回などは、もう涙、涙で、大泣きだった記憶があります。
やっぱり、せめてドラマの中だけでも理想の教師と生徒の関係を見ていたいんですよね。
ヤンクミみたいな先生が実際にいるかどうかは分かりませんが
(少なくとも、私が高校生の時にはいなかった……)
やっぱりいて欲しいと思うし、
先生に少しずつ心を開いていく生徒たちの姿も、見ていて気持ちよかったし。
視聴率が高かったのも分かるなあ。
とりあえず、この「ごくせん」の世界に浸るのが、今の楽しみの一つなのでした。
ところで、「ごくせん1」には、
ヘキサゴンで有名なおバカキャラの上地くんも生徒役で出演してたんですね。
ぜんぜん、気づかなかった……。
タリスが懸念するまでもなく、王の胸中は不埒な一人娘の行動の後始末をどうするか、という一点で占められていた。
その頃には、詮議の舞台は王の間から執務室に移り、部屋の中央に設えられた石造りの大きな机を囲むようにして王と重臣達が座を占めていた。机の上には、サフィラの手紙が無造作に投げ出されている。
そして重臣達とは別に、壁際に置かれた小さな椅子にはトリビアとリヴィールが居心地悪そうに腰掛けていた。本来ならばこのような場に同席することなどできない二人だったが、サフィラ付きの侍女という立場から、否応なく呼び出されたのだ。
そして、たった今トリビアが今朝の状況を一通り説明し終えたところであった。
つまり、サフィラが部屋にいないことに気づいてから、その残した手紙を見つけるまでのことである。それに対して、今は重臣達からさまざまな意見が挙げられ、室内には活発ながらも不穏な空気が漂っていた。
他の者達の声に紛れて、二人の侍女は声をひそめ、しかしいつものように忙しなく口を動かした。
「それにしても」 トリビアが少しがっかりしたように言った。
「何も私達にまで何も言わずに出て行くことはないでしょうに、サフィラ様ったら」
「そうよね、お姉様」 妹が相槌を打つ。
「これまではいろいろなことを私達に打ち明けてくださっていたのに。そりゃあ私達はただの侍女だけど、サフィラ様がお生まれになったときからお側にいるのに、何だかショックだわ」
「たぶん、サフィラ様のことだから、私達が余計な心配をしないように、と気遣ってくださったから黙っていたんでしょうけど……」
トリビアはそう言いながらため息をついたが、実のところ、サフィラが二人にすら言わなかったのは、気を遣ったからではなく、単に二人のお喋り好きによって秘密の計画が漏れるのを恐れたからである。もちろん、二人はそれを知らない。
「でも、私達も少し迂闊すぎたわね、リーヴィア。サフィラ様なら、このくらい平気でやっておしまいになるということをすっかり忘れていたわ」
「まったくですわ、お姉様。今思えば、ここ数日サフィラ様のご様子がどうも神妙でいらっしゃったのも、すべて今回の脱走を悟られないためだったのね」
「サフィラ様らしいというか、何と言うか……。あなた、サフィラ様の手紙を見て?」
「見ましたわ。王様とお后様に謝罪しているようで、実は恨み言と脅しも忘れずに書き足しておく、というところが何ともサフィラ様らしい文章でしたこと。さすがですわね」
「感心してどうするの」 姉が妹をたしなめる。
「それよりも、気になるのはサフィラ様の同行者のことよ。一体、誰と一緒に行かれたのかしら?」
そこまで話して、二人は自分達の声がいつの間にかひそひそ話とは程遠いほど声高になっていることに気づいた。重臣達の戒めるような視線が自分達に注がれているのを知り、思わず二人は口を閉ざして下を向いた。
「……それで?」 しばしの沈黙の後、王は不機嫌そうに誰にともなく尋ねた。
「サフィラの手紙にある『旅馴れた者』とは誰のことじゃ?」
つい今しがたトリビアが疑問に思ったことと同じ趣旨のその言葉に、問われて答えられる者はその場には一人もおらず、ただ互いに顔を見合わせるだけである。
もちろん、二人の侍女も知る由もない。
無言が王の不興をますます募らせることを懸念した家臣の一人が、勇気を出して言った。
「王、それは、サフィラ様がいつも懇意にしていた城下の魔道騎士ではありませんか?」
サリナスのことである。二人の侍女は、なるほど、と言わんばかりに顔を見合わせた。
しかし、王が不機嫌そうにその言葉を否定する。
「その点については、既に城下に早馬を走らせておる」
実は王自身、誰よりも真っ先にサリナスのことを思い浮かべたのである。ついでに、魔女のことも。王にとっては天敵に近い二人である。サフィラが王にとって良からぬ事を行うときは、必ず魔道が関わっているからだ。
しかし、今回は王の予測は外れたようで、城の衛士が若き魔道騎士と老いた魔女の住処を訪れたときには二人とも家にいたし、サフィラの消息を知る手掛かりとなるようなものもなかった。
もっとも、サリナスはともかく、マティロウサは不機嫌を露わにして衛士を睨みつけたので、恐れをなした衛士は大して家の中を調べもせずに城へ急ぎ戻ったのだが。
しかし、二人でないとなると、王には誰がサフィラの同行者なのか、皆目検討がつかなかった。
ヴェサニールを訪れた他国からの旅人ではないか、と進言する者もいて、さっそく国の領内にある宿屋へと衛士が飛んだが、ここ数日中に国を出た者は誰もいない、という知らせを空しく持ち帰っただけであった。
→ 終章・旅の始まり 5 へ
数刻後、王の間には主だった重臣達が集められ、何事かと怪訝な面持ちで王の言葉を待っていた。そして王の口から事の真相を聞かされてからは、落ち着きのないざわめきが場を支配し、呆れてため息をつく者、したり顔で頷く者、婚礼の準備が無駄になろうとしていることを嘆く者、さまざまな感情が乱れ飛ぶことになった。
老いたる侍従の長は、一時は気が動転したものの、すぐに己を取り戻し、いつもの堅苦しい表情で手近の者達を呼び集め、何やら指示を出していた。
「よいか、この事はいずれ王ご自身のお言葉で城下へ沙汰されるゆえ、今のところは決して外に漏らしてはならぬぞ」
もちろん、婚礼が翌日行われることはすでに周知であり、それが今になって花嫁が失踪したのだから、いつまでも隠しておいて良い話ではないことはクェイド自身も承知していたが、事実を民に告げるにしても方便が必要である。取りあえずは、もっともらしい理由を早急に作り上げなくては、発表どころではない。
しかし、クェイドの意図とは裏腹に、たまたま城に出入りしている街の商人が事を漏れ聞いたことにより、王女の家出ならぬ城出という不名誉な事実は、面白いくらいあっという間に城下に広まった。
噂を聞いた大概の者は驚いたが、実のところ心の中では、やっぱりな……という思いを抱く者も決して少なくはなかった。
「大体だな」 訳知り顔でこのように話す者達もいた。
「あのサフィラ様が大人しく夫を迎えて、城の中でじっとお過ごしなさるかね? 有り得ないだろう」
「まったくだ。王様もお后様も聡明な御方なのに、サフィラ様のご気性を考えれば、いずれこんな結果になるだろうと何故お思いにならなかったのかね」
「サフィラ様もお気の毒に。よっぽどご結婚が嫌だったんだろうなあ」
王女の身でありながら毎日のように城下に親しんでいたサフィラの性分を、ヴェサニールの民であれば知らぬ者はいなかった。数日前から酒場の片隅では、不謹慎な者達の間で『サフィラが何かを仕出かすかどうか』、賭け事の対象になっていた程である。
「ま、花嫁が姿をくらました以上、明日の式も当然中止だな」
「そりゃそうだろう。それにしても、久し振りの祝い事で思う存分騒げると思っていたが、こうなるとそれどころじゃないな」
大半の者達はヴェサニール人の気質をそのまま表わすような緩々とした会話に興じていたが、中には心中穏やかならぬ者達もいた。そういう者達は大概、婚礼のために駆り出された商人達で、式がなくなる分には構わないが、そうなったら仕立てた衣装代や何十人分ものために掻き集めた食材の料金がちゃんと支払われるのかどうかについてのみ、関心があったのだ。
当然、城の中でも婚礼中止によってもたらされた慌しさが城下の街以上に渦巻いていた。
招待した近隣の客人達への手紙を携えた早馬が城を出て、幾方向へと立ち去っていく。手紙には、ヴェサニール国王女の急病による式の延期についてしたためられている。クェイド苦肉の策である。
式は城の敷地内にある聖堂で行われる予定だったが、当日のために美々しく飾り付けられた聖堂は、その目的を果たす前にすべての装飾が取り払われ、普段どおりの礼拝の場へと姿を戻した。
新たに夫婦となる二人が読み上げる筈だった宣誓書は、巻かれたまま解かれることなく城の小部屋に片付けられ、花嫁が支度をするために用意されていた部屋には、まだ一度も袖を通されたことがないドレスが寂しく佇んでいた。
これらすべてを取り仕切ったのは、もちろん侍従長のクェイドであったが、実際に忙しなく動くことになったのはクェイドの部下であるタリスという男であった。
タリスは、すべてが無駄になったことに対しては、さほど不満を覚えていなかった。タリス自身も心の内にどこか確信めいたものをずっと抱いていたのである。
サフィラ王女が結婚するなど、有り得ないことだと。
最初から無駄になると分かっていながら準備していたような気すらしてくる。
今頃、王はみずからの娘が仕出かしたことに対して、どのような考えを抱いていることか。
もっとも、一介の使用人に過ぎないタリスにとっては、それはどうでもいいことだった。
ただ、王女がいつも見せてくれた元気な姿を当分は見られなくなることだけが、ほんの少しだけタリスの寂しさを誘うのだった。
→ 終章・旅の始まり 4 へ
ようやく終章を始めることができました。
この章は、ちゃっちゃと進めたかったので、書き出しの部分でかなり迷ったんですが
まあ、こんな感じで進んでいくと思います。
とりあえず、二話分まとめて載っけましたので
また、ご一読くださいませ。
関係ないですが、この章のプロットを考えているときに
TOKIOの山口くんがいきなり結婚発表して、ちょっとビックリ。
TOKIOはジャニーズの中でもすごく好きなグループなんですが
その中でも山口くんがお気に入りでした。
DASHとか見ながら、
こんな兄弟いたら頼もしいだろうなあ、みたいなことを勝手に思ってたんですが。
8年越しのお付き合いの末、ってところが、また山口くんらしいなーと思いつつ
何となくおめでたい気分の中、
結婚式を逃げ出そうとしている花嫁の小説を書いていた私なのでした。
何はともあれ、お幸せに~。