忍者ブログ
蝶になった夢を見るのは私か それとも 蝶の夢の中にいるのが私なのか 夢はうつつ うつつは夢


[96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

その夜、サフィラがこっそり城を抜け出して自分に会いにこようとしているとは思いもよらず、サリナスはマティロウサに分けてもらったアサリィ茶をすすりながら、夜の静けさを楽しんでいた。

手元には一通の手紙があった。久しぶりに実家の母親から届いた手紙である。
筆不精で極端な照れ性である父と違い、サリナスの母はこまめな性分で、折に触れて家の様子や知り合いの近況を報告してくる。

癖のある華奢な母の字に目を走らせ、懐かしい人の名を紙面に見つけるたびに、サリナスは故郷のことを思いやった。


サリナスはヴェサニールよりも南に位置するダレックという国の出身である。

ダレックはヴェサニールに劣らぬ小さな国であったが、西に広がるアピ山では良質の鉱石が採掘され、そのせいでダレックには掘り出した鉱石を加工する者、さらに剣や矢尻などの武器を造る者などの技術者が多く育ち、サリナスが生まれ育った家も祖父の代から続く鍛冶屋だった。

幼い頃から鍛冶場を遊び場にしていたサリナスは、誰も教えぬうちから剣や刀の良し悪しを見る目を自然に育み、いずれは父の跡を継ぐものと、両親はもとより近所に住む誰もが思っていた。

しかし、いつの頃からかサリナスの興味の対象は武器を作ることではなく、使うことへと向けられていった。サリナスは誰もが自由に剣術を学べる街の修練所に通い始めた。


あの頃は。
サリナスは手紙から目を離し、ふと幼い頃を思い出した。
あの頃は剣の腕前が上がっていくのが何よりも楽しかったし、それだけが目標だった。
魔道など針の先ほどの興味もなかったのに。
それが今は一介の魔道騎士として人々にも認められ、毎日を呪文や薬草や古文書に囲まれて暮らしているとは、まったく人間の運命とは予測もつかないものだ。


魔道に対するサリナスの無関心を追い払って、その領域内に足を踏み入れさせたのは、一人の老いた魔道騎士だった。

ある夜、ダレックの街の一角で火事が起こった。
多くの子供達がそうであるようにサリナスも自分の物見高さを押さえることができず、母親の制止も振り切って当の現場に駆けつけた。
大人たちは井戸から順に桶を手渡して必死に火を消そうとしていたが、轟々と燃え盛る炎は勢いを増すばかりで、サリナスの目には炎が人間達の努力をあざ笑っているかのように映った。

そのとき、一人の老人が姿を現わした。
最近ダレックに移り住むようになった魔道騎士であった。

老人は燃え上がる炎を前に、二言、三言小さく呟いた。
途端に、一陣の突風が人々の頭上を吹きぬけ、炎の周囲を旋回し始めた。風は炎の芽を少しずつ摘み取って夜空に散らし、やがてそこには焼け落ちた柱や屋根の隙間からちろちろと覗く小さな火だけが残った。

人々は歓声を上げて老人を称えた。
サリナスも純粋に老人のことを、そして魔道のことを 「すごい」 と思った。

このとき初めてサリナスは魔道騎士という存在の偉大さを知ったのである。

そして考えた。

自分は剣を使うし、上達した腕前を自分なりに 「すごい」 と思う。
でも、どんなに剣がうまく使えても燃え上がる火を一瞬で消すことはできない。
魔道には、それができる。

幼さゆえの単純な思考ではあったが、老人の姿はサリナスの持ち前の向上心に火をつけた。

翌日から、サリナスが通うのは修練所ではなく街の外れにある老人の住家になったのだ。


          → 第三章・悪巧み 11へ

PR
とつぜんですが、ブログに掲載している小説「水晶物語」のタイトルを変えることにしました。

いや、ブログに載せる前から、他にいい名前がないかなーと
いろいろ考えてはいたんですよね。

で、さっき、ナニゲにネットで「水晶物語」と検索してみたら。

ずばり、同じタイトルの小説がありました。
しかもファンタジーです。
これはちょっと気になるなー、と思いまして。

まあ、同じといっても、こちらもマネしたわけではないし、と思いつつ
ちょっとフクザツな気持ちが……。

で、この際すっぱりと変えることにしました。
確かに「水晶物語」というタイトルには、長く使っているのでそれなりに愛着がありますが
当時は他に名前を思いつかなかったので深く考えずにコレにした、という経緯もあるワケで。

それに、愛着を語るなら
ストーリーそのものや登場人物の方に、より大きな愛着を持っているので
ワタシ的にはタイトル変更は許容範囲。

んで、変更したタイトルは「水晶異聞」。

「通常は耳にすることのない話、人の世には伝えられていない話」であることを表現したかったので、
これに決めました。

決めたとはいえ、しばらくは何となく違和感あると思いますが。

順次、カテゴリーや、これまでに書いたもののタイトルも変更していきます。

でも、同じタイトルって、やっぱりあるんですね。
この前も、似たようなブログタイトルのサイトを見つけて、こちらのタイトル変更したし。
ブログを始める前に、いろいろ確認しておけばよかった。

実際、同じ名前を見つけたときに
「え、こういう場合は、そのまま使っててもいいの?」と思ってネットでいろいろ調べました。
同じタイトルのブログというのは、わりとよくあるようで
内容のジャンルが違うなら、あまり神経質にならなくてもいい、という話でしたが。

でも、さすがに書いている小説の名前が同じ、となると……ねえ。

なぜワタシがここまで「名前が同じである」ことに引っかかりを覚えるかというと、
ワタシが以前勤めていた印刷会社で、商品の名前を考える、という仕事もやっていたからです。

商品名は登録商標されている場合が多いので
名前を考える際には、同じ名前がないか、似た名前がないか、徹底的に調べるわけです。
んで、もしもうっかり同じ名前を提出してしまったら……恐ろしくて考えられません。

デカイ話になると、裁判沙汰になったり、賠償金を支払ったり
もちろん信用も丸つぶれ。

それが頭にあるから、どうしてもこだわってしまうワケなのでした。昔の職業病ってヤツ?
(それなら何故、ブログを始める前にちゃんと調べなかったのか、とツッコまれても
返す言葉がございませんが……)

勢いで始めたブログ初心者のワタシ、まだまだモノ知らず。

とりあえず、今後は「水晶異聞」として書き続けていきますので
これまで読んでくださった皆さまには引き続きお付き合いいただければ、幸いです。

先日、押入れの中にあるナゾの段ボール箱に気づき、開けてみたら。

なんで持ってるのか分からないモノたちが
たくさんでてきたので、思わず載っけてしまいました。


まず、これ。



パタリロのカンペンケース。

「カンペンケース」という名前すら今は懐かしい響きがありますが、何故、パタリロ?
かなり使い込んだ跡がありますが、使ってた時のことを一切覚えていない。
老化なワタシ。


で、次が、これ。



大昔、朝やってた番組「ウゴウゴ・ルーガ」に出てたキャラクターの人形(だと思う)。

確か「シュールくん」とかいう名前だったと思うけど、これも、何故あるのか分からない。
でも、このお粗末な作りは
たぶん飲みにいった帰りにUFOキャッチャーで捕まえたものではないか、と。
でも、よく覚えてない。
帽子が少しハゲてるのが、泣けるわ。

ちなみに、今のワカモノたちは知らないと思いますが
変な番組でした、ウゴウゴルーガ。
ミカン星人とか、トマトちゃんとか、ヘンなキャラがたくさん登場して
ポンキッキなんかと比べると、かなり挑戦的なキワモノでした。


で、次。



大好きなマンガ家、青池保子さんのキャラクターが描かれたトランプ。

大好き、というわりには、ナゼこのトランプがあるのか覚えていません。
全プレかな?
使った形跡がないので、たぶん大事に取っておいたんだと思うんですが
記憶なし。


そして、最後。



ひょっとこのお面。

これは、マジ分からない。
あり得ない。
だっていまどき、家にヒョットコの面があるなんて考えられますか?
考えられへん。

「お前んち、ひょっとこの面ある?」
「当たり前じゃん」
そんな時代ではないんです。

しかも、このひょっとこ、ぷらっちっくじゃなくて
ちゃんと紙を貼り合わせた、しっかりした造りをしてます。塗りも手塗りっぽい。
いずれ名のあるひょっとこ作り名人の作品ではないかと思うんですが。
さらに恐ろしいことに、保存状態が大変よろしい。いかにも「大事にしまっておきました」的な。
鼻毛が泣けるわ。

てな感じで、他にも、ここには載せられないものが山ほど出てきて
自分のモノながら、しばしボーゼンとした私でした。

このブログに載せているイラストストーリー「HEART」のくだりで
「モノオキにある忘れられたモノたち」というモチーフを使いましたが
まさにそんな感じ。

ここに紹介したモノたちも、たぶん当時は大切にしまっておいたモノばかりなんでしょうが
どんなに大切な思い出の品も、覚えてなければイミなーし。

てゆーか、これ、ホントに思い出の品なのか?

爪先が地面に届いたとき、ようやくサフィラは集中を解いてゆっくり息を吐いた。魔道によってサフィラの身体を支えていた空気の塊が、周囲の茂みを揺らせながら四方に散っていく。

サフィラは門番のいる方を窺い、気づかれた様子がないことを確認すると、居館の裏にある馬舎へと足音を立てないように急いだ。

サフィラの愛馬カクトゥスは主人の姿を目にして鼻息を荒くし、地面を足で掻いた。サフィラはカクトゥスのしなやかな首を優しく撫でて、静かに、と囁きかけた。途端にカクトゥスが大人しくなる。
カクトゥスに馬具を乗せ、その手綱を引いて馬舎を出たサフィラは、そこで一旦立ち止まった。

ここまでは、さほど手間ではなかった。
問題は。

サフィラは門番達から死角になるよう居館の陰に身を潜めると、正門の辺りをそっと窺った。

昼間であれば、サフィラが城を抜け出すことに馴れている兵士達は、形だけは止めようとするが概ね寛容に見逃してくれる。しかし、今のような夜も更けた時刻に一国の王女が城を出ようとしている姿を見たならば、決して手を振って見送ってはくれないだろう。

サフィラは足音を忍ばせながら少しずつ門へと近づき、使いたくなかったが、と独り言を呟きながら腰に提げた袋の中から小瓶を取り出した。中には黒く細かな粉が入っている。それはヴィザという薬草を干して粉末にしたもので催眠効果があり、マティロウサやサリナスも怪我人の痛みを抑えるためによく使っている薬の一種である。

サフィラは小瓶の蓋を開けてゆっくりと傾けながら、小さく呪文を呟く。

          風よ
          流れを変えよ

唱え終わった途端に、一陣のやわらかな風がどこからか吹いて、小瓶からこぼれ落ちる粉を忍びやかにさらっていった。サフィラは再び門の辺りに目をやった。

二人の門番は何事かを談じながら、己の任務を果たしていた。
やがて、一人が手に口を当てて欠伸をかみ殺し、もう一人がそれに倣った。それが数回続いた後、門番達は自らが守るべき門に身体をもたれかけると、そのままずるずると地面に座り込み、かくり、と頭をたれた。
風に乗せてサフィラが送ったヴィザの粉の効果は信用するに足るものがあるようだ。

サフィラはカクトゥスに騎乗すると、ゆっくりと門を潜り抜けた。
二人の門番が健やかな表情で眠り呆けている姿に向かって 「すまん」 と小さな声で謝罪の言葉を投げる。しばらく時間が経てば二人とも目が覚める筈だ。

人に対して魔道を使うことを好まないサフィラだったが、他に方法も思いつかず、またこれが一番手っ取り早いやり方だった。

老シヴィなら。
サフィラはカクトゥスを進ませながらふと思った。
あの魔法使いやマティロウサだったら、こんな手間をかけずにあっという間に城から街へその身を移すことができるのだろう。だが、生身の人間を(今の場合は自分自身を)何事もなく瞬時にして別の場所へ移動することは、たとえ優秀な魔道騎士のサフィラといえども少々自信がなかった。
失敗すれば命の安否にまで関わってしまう大技だからである。

マティロウサのもとで魔道を教わり始めた頃のこと、古い手桶を家の中から外へ移動する魔道をサフィラが初めて行ったとき、移した筈の手桶がバラバラになって地面の上に転がっていた。その光景を思い出してサフィラは身震いした。
あの頃よりも魔道の腕は確実に上がっているとはいえ、命あるものが対象となる場合は慎重にならざるを得ない。「失敗して壊れてしまいました」 と言い訳するわけにはいかないからである。

門を潜り抜けたサフィラは、考え事にふけりながらも、できるだけカクトゥスが足音を響かせないように草が生えている場所を選びながら、ゆっくりと愛馬の歩みを進めてサリナスの家をめざした。

しかし、あれほど万全を期したにもかかわらず、迂闊にもサフィラは気づいていなかった。

サフィラが窓から飛び降り、門番を眠らせ、堂々と城の外へ出るまでの一部始終を、居館の一室からずっと見ていた者がいたことを。


          → 第三章・悪巧み 10へ

しかし、夜になると城への出入り口はすべて施錠され、鍵を管理するのは石頭の老侍従クェイトである。「私は王女だ。鍵を貸せ」 と言ってすんなり 「承知しました。王女様」 という相手ではない。

また、ここ最近は 「婚礼を控えた王女に何事も起こらぬように」(正確には「逃げ出さないように」)と王の厳命を受けた兵士達が、サフィラの部屋の前を昼夜を問わずうろうろと行ったり来たりして目を光らせているため、逃げ出す唯一の道は自室の窓しかない。
 
サフィラの部屋は居館の五階にあり、窓の外には壁を伝うための手掛かり足掛かりとなるものが一切ないため、内の厳重さに比べて外には見張りの兵士もなく、高さを除けば無防備なことこの上ない。父王もまさか娘が窓を脱出口にするだろうとは思いもつかなかったらしい。
また、これまで何度も城を抜け出して父王を憤慨させてきたサフィラだが、実は夜間にそれを実行したことは未だかつてない、という事実も王の判断を鈍らせる手助けをしたようだ。

闇夜なら良かったのに。サフィラはもう一度恨めしそうに空を見上げた。
たとえ人の目がなくても、明るい月の光に照らされていると、空の上から人ならぬ何者かに自分の行動をすべて見透かされているような気分になり、何となく落ち着かない気分になる。

こんな時間に訪ねて行ったら驚くだろうか。驚くだろうな。
月光を浴びながら、ふとサフィラはサリナスの反応を気にかけた。
しかし、ここしばらくは城から出ることも許されず、ほとんど話す機会がなくなった親友の魔道騎士には、「城出」 実行前にどうしても会っておきたかったのである。
自分の計画を打ち明けるか否かはともかくとして。

サフィラは窓の遥か下方に広がる前庭を覗き込んだ。
石造りの池を囲むように刈り込まれた芝生と、ところどころに植えられた花が咲き誇る前庭は、サフィラの母后がとりわけ好む空間であった。昼間であればその美しさに感嘆する者も多いだろうが、その鮮やかな色彩は今は月光の中で多少色あせ、背の高い木々が地上に黒々とした陰を落として、日中とは異なる趣の景色をサフィラの目に映していた。

サフィラの視線が前庭を横切り、正門に到達する。
門では夜警の兵士が二人、不審な者の出入りがないよう番を務めていた。とはいえ、のどかなヴェサニール国では今だかつてそのような不審者が捕らえられたことはもとより、見かけた者すらいないのだから余り番人の意味はないのだが、夜間の不寝番は慣例的に行われている。
サフィラはその姿を目に留めて小さく舌打ちし、しばらく何事か考えていたが、やがて決心したように深く呼吸して目を閉じ、意識を集中して小さな声で呟いた。

          大気よ
          我が元へ集え

普通の人間にはまったく意味をなさないその言葉は魔道の呪文である。唱えると同時にサフィラは窓から地上へと身を躍らせた。

人が見たら、世をはかなんでの投身かと誤解したことだろう。
しかし、常人ならばそのまま地面に激突して死に至るだろうが、サフィラの身体は何もない宙にしばし留まり、やがてゆっくりと、まるで水中に身を沈めていくかのように地上へと下りていった。マントが蝶の羽のようにサフィラの周囲でふわりと舞った。


          → 第三章・悪巧み 9へ

◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇


誰の上にも、夜は平等に降りてくる。

ヴェサニールの王は、その日ようやく娘の婚約式を終えたことで、抱えていた悩み事の半分以上が片付いた心地になり、夜の訪れとともに健やかな眠りの世界に落ちていた。

その隣では后が、今日という晴れの日に娘が着ていたドレスの銀糸の刺繍を金糸にした方が良かったのではないか、と気を揉んでいたが、やがて王の寝息に誘われるように自らもまどろんでいった。

王女の部屋から少し離れたところにある侍女部屋では、似たような顔つきをした二人が、似たような寝顔で、似たように寝返りを打ち、翌朝早くから再び始まる慌しさに備えて深い眠りについている。

ヴェサニールの城では、夜回りに当たる幾人かの兵士達を除いたほとんどの人々が安らかな夢の世界の住人となり、城全体が平和な静寂でおおわれていた。


キィ……と、どこかで窓が開く音がした。

城の中でも居館と呼ばれる建物にはヴェサニールの王族とその近しい臣下達の私室、そして客人達のために用意された客室がある。
今、その居館にある一室の窓がゆっくりと開け放たれようとしていた。
月の光に明るく照らされた外壁とは反対に、四角く切り取られた闇のような窓の内側から、一つの人影がそっと現れる。

寝静まった夜の空気の中、思いのほか響き渡った窓の軋みに驚いたように、人影はそっと暗い部屋の中に身を退いた。
しかし、誰も起き出した気配がないことを確認すると、再びゆっくりと窓の側に近づいた。

マントのフードを目深にかぶり、窓から下を覗き込むように窺っていた人影は、ふと夜空に目をやった。その拍子にフードの内側に月の光が差し込み、一瞬その幼くも整った顔を浮き上がらせた。

サフィラである。

両手を左右の窓枠に押し付けながら、サフィラは慎重に窓の桟によじ登った。
窓の外には手すりがなく、登った拍子に身体のバランスを崩して落ちそうになるのをこらえながら、サフィラは、やれやれ、と小さくため息をついた。
夜中に窓から抜け出すというのも、なかなか大変だ。

つい先刻、夢見のせいで眠りを妨げられてから妙に目が冴え、再び寝付くこともできずにいたサフィラは、四日後、いや、すでに三日後に差し迫っている本格的な 「城出」 に先駆けて、事前に段取りを確認しておこう、と唐突に思いついた。
抜け出すついでに久しぶりにサリナスにでも会いに行くか……と、これも急に思いつき、たった今実行しようとしている夜間の脱走を企てたのである。


          → 第三章・悪巧み 8へ

プロフィール
HN:
J. MOON
性別:
女性
自己紹介:
本を読んだり、文を書いたり、写真を撮ったり、絵を描いたり、音楽を聴いたり…。いろいろなことをやってみたい今日この頃。
最新コメント
承認制なので表示されるまでちょっと時間がかかります。(スパムコメント防止のため)
[02/07 名無権兵衛]
[06/20 ななしのごんべ]
[05/14 ヒロ]
[04/19 ヒロ]
[11/06 ヒロ]
いろいろ
ブログパーツやらいろいろ。
※PC環境によっては、うまく表示されない場合があります。


●名言とか





●ブクログ





●大きく育てよ、MY TREE。



●忍者ツール



ランキング参加中
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
月毎の記事はこちら
ブログ内検索
携帯版バーコード
RSS
Copyright © 日々是想日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]