忍者ブログ
蝶になった夢を見るのは私か それとも 蝶の夢の中にいるのが私なのか 夢はうつつ うつつは夢


[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、プリンターのインクを買いに行ったついでに
あまりに天気が良かったので、またいつものようにフラフラと
車でプチ・ドライブ。

久しぶりに海に行きました。

ちょっと走っただけで、すぐに海やら山やらに行けるので、
なかなかどうして恵まれたロケーションに住んでいるワタシ。
単に、田舎だ、と言われれば、それまでですが。




相変わらず、静かな海です。
聞こえるのは海鳴りだけ。

でも、天気はいいけど、チョー寒い。風強し。


ふと足元を見てみると、いろいろな足跡が残っていて
ちょっと面白かった。

ので、今回は、砂浜の足跡特集。



犬のあしあと。




人のあしあと。




犬やら人やら。




風のあしあと。




風のあしあとの上を歩く、鳥のあしあと。




波のあしあと。
それを横切る、人のあしあと。


何分前か、何時間前か、それとも何日前か。
今はいないけど、確かにここにいた、人とか、犬とか、鳥とか、
目には見えないけど、確かに動いている、風とか、潮とかが
いくつもいくつも通り過ぎた跡が残っていました。


ふと、
後ろを振り返ると、



ワタシのあしあとも、ちゃんとあった。
何故だか判らないけど、ホッ。

ワタシもここに、いるんだぞー。
数分後には帰ってしまうけど、
数日経てば、消えてしまうかもしれないけど、
とりあえず、今、ここに立っている、そんな証。


と、
頭上から、バラバラバラ……と音がした。
見上げてみると、



一機のパラグライダーが、のんびりと空を渡っていました。
飛行機とか、ヘリコプターとか、金属の遮蔽物がない状態で空を飛ぶというのは
どういう気分なんでしょうか。
きっと、いい気持ちなんだろうけど。ちょっと羨ましいぞ。

でも、
空中じゃ、あしあと残らないなー。
PR
いつのまに1年が過ぎたというのでしょうか。
気づけば、もう12月。

ついこの前まで 「暑い、暑い」 とかゆってたのが、ウソのよう。
まったく、月日の流れというのは早いものです。早すぎます。
忙しかろうと、ヒマだろうと、そゆこととは関係なく、
容赦なく過ぎていくから、たまったもんじゃありません。
あーやだやだ。

それはともかく。

そろそろ年賀状を書かなければいけない時期です。

さて、今年はどんなのにしようかな、と
空いた時間にインターネットでネタを探していると
ちょっと面白いフリーソフトを見つけました。


その名も 『絵師のえそらごと』

それぞれ異なるタッチを持つ絵師がいて、
その人たちに Jpeg などの画像を見せると、
それを元にした絵を描いてくれる、というシミュレーション・ソフトなのです。

一言で言えば、画像の加工ソフトっぽい感じなんですが、
ただの加工じゃありません。

大胆な筆づかいの絵師もいれば、独特の色彩感を持つ絵師もいて、
しかも、少しずつ少しずつ描き上げていく様子は
ホントに人間が絵を描いているように見えて、
その過程を眺めているだけでも、ちょっとオモシロイ。


試しに、前に撮った写真を使って遊んでみました。



これが元画像。
この写真を絵師に見せて、1、2分放っておいただけで
下のような絵を描いてくれました。

絵師その1の作品。




絵師その2。




絵師その3。




そして、絵師その4。



ここまでくると、元の画像とはすっかり別物の花になってしまいました。
色なんか、ぜんぜん変わってるし。


写真を手描きの絵のように加工することは
フォトショップのフィルターを使ってでも出来ますが、
それよりも味があるような気がします。
何よりも、塗りの感触がすごい。

何人かの絵師たちで合作させることもできるし、
それに、何枚か絵を描かせることで、絵師のタッチが変化したりすることもあり、
そういう点でも、なかなか楽しいソフトです。

しかも、この人たちには 「完成」 という概念がないそうなので、
放っておけば、いつまでも塗り続けているらしく、
筆を止めさせるタイミングなどによっても、絵の出来が変わってきます。


オフィシャル・サイトでは、絵師に描かせた絵を展示するコーナーもあり、
いろんな人の作品が掲載されてます。

興味のある方は、下記URLをご参照ください。

http://www.esola.co.jp/


ちなみに、ワタシが使ったのはフリー版ですが、
シェアウェアもあるようです。


今年は、これを使って年賀状を作ってみようかな。
立て続けにお仕事をいただいて、何となくバタバタしている今日この頃。

退社してからずっと、さて、この先どうしようかと迷っていましたが、
結局、再就職という選択肢は捨てて、フリーとしてやっていくことに決めました。

一部の知人からは、「今さらかい」 とツッコまれそうなタイミングでの決心ですが。
何しろ、退社して 2年も経ってるし、
「とりあえず、1年間は何もしないぞ」 と思っていた期間を、とっくに過ぎてるし。
それはともかく、
昔いた会社にも、フリーの外注として登録してもらい、さて、これからだ、というところ。

果たして、やっていけるのか? という不安はありますが、
同時に 「なんとかなるさ」 的な気持ちもありまして。

まあ、やってみるしかないか。


……と、ワタシにしては前向きな (というか、場当たり的な) 気分でいたところへ
実は先日、ちょっと大きめのお仕事の話が舞い込んできまして。

今までにも、ちょこちょこライティングや取材の仕事をやらせてもらっていましたが、
それらは、自分の裁量次第で何とかこなせる内容だった。
でも今度の話は、ちと違う。

なんといっても規模がデカイ。
冊子の1ページ分とか、数十字でまとめるリード文とか、そんな内容ではない。
いわゆる、「プロジェクト」 というヤツ。
何人もの人間が、いくつもの組織が関わっている、そんなお仕事。


正直、ビビってます。

出来るのか? ワタシに。

いや、会社にいた頃にも、この手の仕事がなかったわけではないけれど
複数の社員でチームを組んで関わっていたからこそ、なんとかやり遂げられたのであって
何らかの会社に席を置いているわけでもなく、
何の後ろ盾もなくなった、今の自分の手におえる仕事なんだろうか。

もしも、うまくいかなかったら、ワタシ自身の評価が下がり、
これから先、この手の仕事はなくなるだろうし、
かといって、せっかく声をかけてもらったのに、ここで断れば、
今後その人からの仕事は、減ってしまうだろうし。

それが、「フリー」 という立場の原則。
自分の成果次第で、次の仕事の有無が決まってしまう。
会社にいた頃のようにガツガツと稼ぐつもりはないけれど、
(あの頃は、なんといってもノルマがあったから、ガツガツせざるを得なかったんですが)
かといって、あまりにも仕事が来ないというのも、よろしくない。

うーん。
フリーになったとたんに、フリーの怖さにビビるハメになるとは。


でも、逆に言えば、この仕事をこなすことが出来れば、
今後もフリーとして、なんとかやっていけそうな気もする。
希望的観測だけど。


結論。

やるしかない。

それも、ただやるだけではイカン。
ちゃんと成果が出るよう、うまくやらないと。

今後の仕事につなげるため、という理由もあるけど、
せっかく期待して声をかけてくれた人を失望させたくない、という
生来の見栄っ張り根性もあるんですが。


というわけで、
またしばらくバタバタする日が続きそうな予感です。

よし、気合入れよう。


余談。

この仕事の声をかけてくれた人たちと、打ち合わせをした際のこと。

「辞めてから、どうよ」 と聞かれたので、正直に、
「いや、元気っす。会社にいた頃より楽しいし」 と答えると、
「当たり前だ。会社っちゅうのは、一番楽しくない場所だ」 と一蹴されました。

「でも、楽しいだけじゃ、人間ダメなんだよ。適度な緊張感がないと。
だから、今度の仕事で、ちょっとした緊張感をお前に与えてやる」

……いや、『ちょっとした緊張感』 というわりには、
仕事の規模、デカイっす。
ぜんぜん、ちょっとしてないっす。
すっかり寒くなってきた今日この頃。
この前の夜には、カミナリなんかも鳴っていて
ああ、北陸の冬が、もうそこまで来ています、という感じ。

最近はナンだか立て続けにお仕事の話が舞い込んできて
この不景気に一体どうしたことだ? と思ったものですが
これも年末が近いからなんでしょうか。

それはともかく。

あまりよろしくない天気が続く中、先日、ちょっと晴れ間が見えたときに
外出がてらに、樹木公園まで行ってみた。



静かな静かな空間です。
雑踏も車の騒音も無関係。
聞こえるのは、落ち葉の上を歩く自分の足音だけ。
時間の流れ方さえ、ゆっくりゆっくりと過ぎていくような気がします。

こういう場所でなら、普段の慌しさを忘れてのんびりできそう……な気もしますが、
所詮、雑多な毎日に慣れてしまった身。
静か過ぎる、というのも、なかなか落ち着きません。
さらに、経っているのかいないのか判らない時間の感覚すら、どこか不安。

こんな場所なのに、癒されるどころか、
自分の世知辛さを感じてしまうというのも、なんだかちょっと情けない。

現代人の性なんでしょうか。





公園内の木。
木の幹には、ツル系の草がちゃっかり茎を伸ばして日光をあびてました。
日照権の侵害?

陰になってる反対側を見てみると、



コケすら生えてません。
植物も、どの方角に向かって葉を伸ばせば、ちゃんと生きていけるか判ってるんだなあ。
と、小学校で習う理科なみの知識を目の当たりにして、しみじみ実感。




おおーっと。
茂みの中に、からかさオバケが何人も隠れてるー。

のではなく。



雪吊り用の竿でした。

雪吊りというと、兼六園の大きなものが有名だけど
こんなところでも、小さな植木たちがしっかり冬支度。





ぎゃーっ。
なんらかの虫の幼虫ーーーーっ。

と、
2、3歩、飛び退ったワタシですが、
なんのことはない、変形ぎみの松ぼっくりでした。

這う系の虫が、ワタシは大キライ。
ビックリするわ、もう。
あんた、松ぼっくりのクセに、面長すぎるでしょうが。





空を見上げると、枝のロードマップ。
交通網は入り組んでいるけど、車がいないからインフラ整備の必要なし。


今までにも何度か来たことがある公園だけど、
見方を変えると、いろいろなオモシロイものを発見できて、ちょっと楽しい。

地味だけど。

さっきテレビを見ていると、たまたまモノマネの特番をやっていました。
見るともなく見ていたら、あの名曲 We are the world のモノマネが出てきたので
思わずじっくり見てしまった。


この曲が世に出たのは、もう20年以上前になるでしょうか。
いわゆるビッグ・アーティストらが集まって、USA for AFRICA という名で
アフリカの人々の救済を目的に作られた曲。

USA for AFRICA のメンバーは、
マイケル・ジャクソンやライオネル・リッチー、レイ・チャールズ、ダイアナ・ロス、ボブ・ディランなど
名前を聞いただけでもスゴイ人たち。
一人ひとりが、超人気があるアーティストばかりで
そんな人たちが集まってひとつの曲を作り上げる、ということ自体、
今では考えられないようなビッグ・イベントだった、という記憶があります。


しかし、アメリカという国は、スゴイ。
パワーというか、エネルギーがありますね。
アーティストたちが声を掛け合い、それが広がってこんな社会現象になるところがスゴイ。
アメリカだけじゃない、イギリスでも
この USA for AFRICA 以前に、BAND AID というチャリティ・プロジェクトがあったし。

あ、でも日本でも、「行列のできる法律相談所」 で島田紳助さんがやってた
『カンボジアに学校を作ろう』 プロジェクトがありましたね。
同じ目的で集まったたくさんの芸能人が、
描いた絵をオークションにかけて資金を集めるという、あのイベントも、
毛色はちょっと違うかもしれませんが、
この USA for AFRICA や BAND AID と動機は同じところにあるんでしょうね。


それはともかく。

この曲は、ワタシのベスト・ソング。
たくさんの歌の中で、ひとつだけ好きな曲を上げろ、と言われたら
もう、この We are the world しかございません。

というより、もう二度とこんな歌は生まれてこないだろう、という
ある意味、奇跡のような曲だから、この曲は別格。


曲自体はシンプル。
でも、個々のアーティストがソロで歌うところは
それぞれの声や歌い方が違っていて、聞き飽きません。

今でも、レコーディング風景とともにこの曲を聴くと
なんか感動して泣きたくなってしまいます。


で、さきほどモノマネを見ていると、本家の歌が聞きたくなって
YouTube で動画を探して貼り付けてみました。
※ ネット環境によっては、再生に読み込みが追いつかなくて、
     途切れ途切れになるかもしれませんが……。




みんな若いです。
なんたって、20年以上も前だもんなー。

今は、マイケル・ジャクソンもレイ・チャールズも他界してしまいました。
悲しいことですが。


これは 曲に合わせてレコーディング風景を編集したものですが、
より長いメイキング的なムービーも YouTube で見つけたので
興味のある方は、そちらもどうぞ。

1) http://www.youtube.com/watch?v=tL28jISxQYw
2) http://www.youtube.com/watch?v=2kzi4zARkoI
3) http://www.youtube.com/watch?v=wG-nBkhViQ0
4) http://www.youtube.com/watch?v=FoWblD0AjbQ
5) http://www.youtube.com/watch?v=AuFmLsF-8K0

1つの番組を5分割してありました。
全部あわせると 50分くらいです。
アーティストたちの素の顔を見ることができて、オモシロかった。

シンディ・ローパーが、かわいいー。
昔、一時期ハマっていたインターネット・ラジオに、最近またハマり始めています。

仕事中や読書中などに、まわりが静かすぎると、ちょっと落ち着かないワタシ。
会社にいた時もヘッドホンは必需品。
ワタシだけでなく、周りの人もみんなヘッドホンだらけで、
それぞれが、自分の好きなCDやらMP3やら聴いていたから
傍から見ると、ちょっと異様な光景だ、とよく言われたけど。

といっても、マジ聴きするわけではありません。
外部の音を遮断して集中するためのツールというか。
曲が流れていても、まったく耳に入らないこともあるし。
まあ、自分仕様のBGM、といったところ。
(集中しすぎて、人に呼ばれても気づかないことがよくありましたが)


とにかく、音楽を聴いていないと落ち着かないのは、今も変わらずで、
家にいるときは必ずと言っていいほど音をならしているから
最近では手持ちのCDも聴き飽きてしまい、
かといって新たに買う気にもなれず、
手近なところで済ませてしまえ、てな理由で、インターネット・ラジオにハマったワケです。


ネット・ラジオのいいところは、ジャンル別に曲が聴けるという点。

大抵の場合、たくさんのネット・ラジオ局をリンクで統括しているサイトがあり、
そこで自分の好きなジャンル、
たとえば、ブルースとか、R&Bとか、サントラとか、クラシックとか、
そういう分類で検索したら、
いくつかあるリンクの中から該当するラジオ局を探してくれます。
その中で自分の好みにあった局にアクセスすればいいだけ。

国内・外を合わせて、世の中には山のようにネット・ラジオがあるけど、
ワタシが聴くのは、たいてい海外の局。
曲の合間に DJ  が喋っても、英語だからナニ言ってるか判らないから、気にならないし。

自分で買った CD を聴くのとは違って、
ネット・ラジオでは、知らない局もたくさん流れるから、ミョーに新鮮。
新しいアーティストの曲を聴いて、「お、コイツはいいぞ」 と、その人のほかの曲を探したり、と
自分の中の音楽の世界が広がる感じ。

しかも、タダだし。
メンバー登録が必要な場合もあるけど、それでもほとんどが、タダ。


中には、ジャンルではなく、そのときの気分や状況に合った曲を選べるラジオもあります。
たとえば 「泣きたい気分のとき」 「休日の朝」 「ドライブ」 「雨のとき」 などに合う曲が
数十曲ピックアップしてあったり。

公共のものもあるけど、個人が趣味でやってる場合も多く、
かなりマニアックな選曲のラジオもたくさんあります。


ワタシが最近アクセスしているのは、「AOL Music」 というサイト。
この中の 「R&B」 というジャンルがお気に入り。

それと、「stereomood」 というサイトも、ときどき使ってます。
こちらは、先ほど書いたように、そのときの気分を選べば、勝手に曲をピックアップしてくれます。

どちらも google などで検索すれば出てきます。(たぶん)
海外のサイトですが、1度お試しください。


ただし、ネット・ラジオを聴いていると、
結構 PC に負荷がかかるみたいで、動作がちょいと重くなりますが。
(それとも、ワタシの PC が古いだけなのか?)

それと、たいていの場合、ネット・ラジオでは
聴いている曲が購入できるようになっています。
買う気がないのに、
「BUY」 や、買い物カゴなどのボタンをうっかりクリックしないように
お気をつけくださいませ。



あ、それと、まったく関係ないけど、
新しいブログパーツを貼りつけてみました。
今までにワタシがブログに掲載した写真がランダムに出てくるミニアルバムです。
左欄にくっついてます。

撮ったことも忘れていたような写真が次々出てきて、
自分のことなのに、見てるとなんだか懐かしい気分になってしまった。
ほんの1、2年前のことなのに。

ちょっとした報告でしたー。
プロフィール
HN:
J. MOON
性別:
女性
自己紹介:
本を読んだり、文を書いたり、写真を撮ったり、絵を描いたり、音楽を聴いたり…。いろいろなことをやってみたい今日この頃。
最新コメント
承認制なので表示されるまでちょっと時間がかかります。(スパムコメント防止のため)
[02/07 名無権兵衛]
[06/20 ななしのごんべ]
[05/14 ヒロ]
[04/19 ヒロ]
[11/06 ヒロ]
いろいろ
ブログパーツやらいろいろ。
※PC環境によっては、うまく表示されない場合があります。


●名言とか





●ブクログ





●大きく育てよ、MY TREE。



●忍者ツール



ランキング参加中
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
月毎の記事はこちら
ブログ内検索
携帯版バーコード
RSS
Copyright © 日々是想日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]