忍者ブログ
蝶になった夢を見るのは私か それとも 蝶の夢の中にいるのが私なのか 夢はうつつ うつつは夢


[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

数刻後、王の間には主だった重臣達が集められ、何事かと怪訝な面持ちで王の言葉を待っていた。そして王の口から事の真相を聞かされてからは、落ち着きのないざわめきが場を支配し、呆れてため息をつく者、したり顔で頷く者、婚礼の準備が無駄になろうとしていることを嘆く者、さまざまな感情が乱れ飛ぶことになった。
老いたる侍従の長は、一時は気が動転したものの、すぐに己を取り戻し、いつもの堅苦しい表情で手近の者達を呼び集め、何やら指示を出していた。

「よいか、この事はいずれ王ご自身のお言葉で城下へ沙汰されるゆえ、今のところは決して外に漏らしてはならぬぞ」

もちろん、婚礼が翌日行われることはすでに周知であり、それが今になって花嫁が失踪したのだから、いつまでも隠しておいて良い話ではないことはクェイド自身も承知していたが、事実を民に告げるにしても方便が必要である。取りあえずは、もっともらしい理由を早急に作り上げなくては、発表どころではない。

しかし、クェイドの意図とは裏腹に、たまたま城に出入りしている街の商人が事を漏れ聞いたことにより、王女の家出ならぬ城出という不名誉な事実は、面白いくらいあっという間に城下に広まった。
噂を聞いた大概の者は驚いたが、実のところ心の中では、やっぱりな……という思いを抱く者も決して少なくはなかった。

「大体だな」 訳知り顔でこのように話す者達もいた。
「あのサフィラ様が大人しく夫を迎えて、城の中でじっとお過ごしなさるかね? 有り得ないだろう」

「まったくだ。王様もお后様も聡明な御方なのに、サフィラ様のご気性を考えれば、いずれこんな結果になるだろうと何故お思いにならなかったのかね」

「サフィラ様もお気の毒に。よっぽどご結婚が嫌だったんだろうなあ」

王女の身でありながら毎日のように城下に親しんでいたサフィラの性分を、ヴェサニールの民であれば知らぬ者はいなかった。数日前から酒場の片隅では、不謹慎な者達の間で『サフィラが何かを仕出かすかどうか』、賭け事の対象になっていた程である。

「ま、花嫁が姿をくらました以上、明日の式も当然中止だな」

「そりゃそうだろう。それにしても、久し振りの祝い事で思う存分騒げると思っていたが、こうなるとそれどころじゃないな」

大半の者達はヴェサニール人の気質をそのまま表わすような緩々とした会話に興じていたが、中には心中穏やかならぬ者達もいた。そういう者達は大概、婚礼のために駆り出された商人達で、式がなくなる分には構わないが、そうなったら仕立てた衣装代や何十人分ものために掻き集めた食材の料金がちゃんと支払われるのかどうかについてのみ、関心があったのだ。

当然、城の中でも婚礼中止によってもたらされた慌しさが城下の街以上に渦巻いていた。
招待した近隣の客人達への手紙を携えた早馬が城を出て、幾方向へと立ち去っていく。手紙には、ヴェサニール国王女の急病による式の延期についてしたためられている。クェイド苦肉の策である。

式は城の敷地内にある聖堂で行われる予定だったが、当日のために美々しく飾り付けられた聖堂は、その目的を果たす前にすべての装飾が取り払われ、普段どおりの礼拝の場へと姿を戻した。
新たに夫婦となる二人が読み上げる筈だった宣誓書は、巻かれたまま解かれることなく城の小部屋に片付けられ、花嫁が支度をするために用意されていた部屋には、まだ一度も袖を通されたことがないドレスが寂しく佇んでいた。

これらすべてを取り仕切ったのは、もちろん侍従長のクェイドであったが、実際に忙しなく動くことになったのはクェイドの部下であるタリスという男であった。

タリスは、すべてが無駄になったことに対しては、さほど不満を覚えていなかった。タリス自身も心の内にどこか確信めいたものをずっと抱いていたのである。
サフィラ王女が結婚するなど、有り得ないことだと。
最初から無駄になると分かっていながら準備していたような気すらしてくる。
今頃、王はみずからの娘が仕出かしたことに対して、どのような考えを抱いていることか。
もっとも、一介の使用人に過ぎないタリスにとっては、それはどうでもいいことだった。
ただ、王女がいつも見せてくれた元気な姿を当分は見られなくなることだけが、ほんの少しだけタリスの寂しさを誘うのだった。



          → 終章・旅の始まり 4 へ

PR

クェイドが震える手で受け取る前に、王が横から手紙を引っ手繰った。
結んである鮮やかな細布を忙しなく解き、王は手紙を広げた。横から、青ざめた后の顔が手紙の文面を覗き込む。周囲の者達も、半分は不安げな、そしてもう半分はどこかしら好奇心にくすぐられたような表情を浮かべて見守っている。

そこに記されていた華奢な字は、両親ともども見間違えようがない娘の手によるものであった。



           父上
           母上

           かくも唐突で許しがたい手紙を残し、御二方の御心を乱さんとする娘をお許しください。

           私サフィラは、このたび思うところ有りまして
           生まれ育った故郷ヴェサニールをしばし離れ、旅に出ることを決心いたしました。
           この手紙を読まれる頃には既に
           遠く離れた他国の空の下を行く身となっていることでしょう。

           決して、御二方や城の皆に不満があったわけではありません。
           まあ、あえて申し上げるならば、本人の意志を無視して
           いきなり有無を言わせず「結婚」を押し付けなさったことぐらいでしょうか。
           いえいえ、それもまた王家に生まれた者の務め。
           そのようなことを恨みに思っては
           このヴェサニールに眠る代々の父祖から、不徳者との誹りを免れないことでしょう。

           御二方には、私のような王女らしからぬ不肖の娘をここまで育てていただいたこと、
           また、暖かく見守ってくださったことに対しては、実に感謝しつくせない思いがあり
           その温情に泥をかけるような此度の私の振る舞いには
           申し訳なさで胸中が張り裂けんばかりです。

           ……ですが、このまま城に留まって意に染まぬ婚礼の儀を受け入れてしまったならば
           父上が憂慮されておられたように、私の短慮さゆえに
           意に染まぬ夫の傍らで
           いつ何時、先祖代々から受け継がれたヴェサニールの城を
           破壊せんとする衝動に駆られるか、それだけが我が事ながら気がかりです。
           それを案じつつ鬱々とした日々を送り過ごすことは私も望みませんし、
           御二方も同じ思いであると存じます。

           永遠にヴェサニールに戻らない訳ではありません。
           しばし他国で見聞を広め、
           さらに王家の人間としての義務と責任を果たす覚悟がつきましたなら
           必ず故国に戻ることをお約束いたします。

           御二人の意志に背き、このような紙切れ一枚で姿を消す私に、
           さぞやお怒りのことと存じます。
           そのお怒りは、いずれ私が戻って参りました折に、まとめてお聞きいたしますので
           今はただ、娘の勝手きわまる我儘をお許しいただきたくお願い申し上げます。
           一生懸命に結婚式の準備をしていただいた全ての方々へもお詫びいたします。
           式当日ではなく前日に城を出たのは、
           せめてもの私の良心ゆえ、と思し召しいただければ幸いです。

           道中の安否につきましては、御心配無用にございます。
           いずれ旅馴れた者と同行する予定ですので。
           気が向いたら、手紙などを差し上げる余裕もあるでしょう。

           では、しばしのお別れを。


           御二方の娘 サフィラ・アーロン・ヴェサニリア



読み終えた 『御二方』 は顔を見合わせ、一瞬言葉を失って愕然とした表情を浮かべた。
后は脱力したように玉座に座り込み、王はといえば、激昂のあまりに顔を赤らめながら、しばらく口をぱくぱくさせていたが、ようやく苦労して言葉を絞り出した。

「サ、サ、サフィラ、やりおったな、あの大馬鹿者っ!」



          → 終章・旅の始まり 3 へ

その日、騒ぎの発端となったのは、サフィラ王女の侍女であるトリビアの叫び声であった。

城の誰よりも早く目覚める習慣が身についているトリビアとリヴィールの二人は、いつものように未明のうちから身支度を整え、真っ先に主人の部屋へ向かった。サフィラが起き出す前に衣装や洗顔などの準備をするためである。
部屋に入ったとき、姉であるトリビアは、いつもは感じない違和感を覚えた。見慣れた筈のサフィラの部屋だが、何となくどこかいつもと違う。
トリビアが作業の手を止めて部屋の中を窺っている姿を見て、妹のリヴィールが水差しを手にしながら尋ねた。

「お姉様、どうかなさいましたの?」

「いいえ、ただ……」

曖昧に答えながら、トリビアは違和感の元を求めて室内に目を走らせた。
その視線が部屋の片隅を横切ろうとして、ふと止まる。

「あら……?」

そこは、サフィラがいつも身につけている衣装が置いてある一角であったが、今日は妙にすっきりとして見えるのがトリビアは引っかかった。

「……ないわ」

やがてトリビアは、あるべき筈の短衣やマント、ブーツが一式なくなっていることに気づいた。楽だから、という理由でサフィラが好んで着る衣装ばかりである。何よりも、いつもは無造作に壁に立てかけてあるサフィラ愛用の剣がない。
トリビアは嫌な予感がした。

「お姉様、さっきから手がお留守ですわよ」 部屋の中を行き来しながらリヴィールが言った。
「早くしないとサフィラ様がお起きになってしまうわ」

妹が少し頬をふくらませるのを無視して、トリビアはサフィラが眠っている筈の寝室へ続く扉へ向かった。取っ手に手をかけ、ゆっくりと押しやりながら中に向かってそっと呼びかける。

「サフィラ様……?」

まだ薄暗い寝室の中、返事はなく、トリビアの目に映ったのは主のいない空っぽの寝台であった。


  ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇


サフィラ不在。

その知らせに、朝まだきの静けさに覆われていたヴェサニールの城は、一気に上を下への大騒ぎとなった。王女でもあり、翌日には花嫁の身となる国の唯一の後継者がいなくなったのであるから、騒動の度合いも知れるというものである。

「おらぬとは、どういうことじゃ!」

翌日迎えるべき娘の晴れ姿を夢に描いて健やかな眠りについていたヴェサニール王とその后は、突然の知らせに叩き起こされた形で王の間に姿を現わした。

「人一人が、そう簡単に消える筈がない! とにかく捜せ! 捜すのじゃ!」

「あ、あなた、もしかしたら、あの子はさらわれたのでは?」

しばし人形のように固まっていた后は、ようやく正気を取り戻し、うろたえながら言った。その言葉に王は一瞬ぎょっとした表情を見せたが、すぐに頭を振ってそれを打ち消した。

「何を言うのじゃ、后よ。我が娘ながら、あれをさらうのは至難の技じゃぞ! 大人しくさらわれたまま姿をくらますなど考えられん!」

あの口の悪いサフィラにして、この親あり、という表現が似つかわしい王の言い様である。

「それに、侍女の話では、ご衣装がすべてなくなっていたとのことでございますっ」
老いた侍従長のクェイドが王に負けじと精一杯のしわがれ声で進言する。
「これはやはり、サフィラ様御自身の意志で姿をお隠しになったのでは……」

「うぬぬぬぬ」 王は呻いた。
「サフィラのことじゃ、城のどこかにこっそりと隠れておるのかもしれん。とにかく捜すのじゃ! 小部屋から塔の先端まで、捜せるところはすべて捜せ!」

躍起になって叫ぶ王の傍らで、常ならぬ大声を張ったためにクェイドがぜいぜいと息を切らしている。そのクェイドの元へ、トリビアが慌しく駆け寄ってきた。

「侍従長様っ、これ、これが、サフィラ様の寝室にっ」

トリビアが差し出したのは、筒のように丸められた一通の手紙であった。



          → 終章・旅の始まり 2 へ

「……お前様に礼を言わねばならぬな」

シヴィはやわらかな瞳でサフィラを見た。
この魔法使いがもしも家族を持つ身であれば、きっとこのような眼差しで孫の姿を見つめるのだろうな、とサフィラはまったく関係ないことをふと思った。それほどにシヴィの目には慈愛の感情があふれていた。

「どのようにお前様に伝えたものか、実のところわしらは難儀しておったんじゃ。お前様を怒らせるのは分かっておったし、絶望させるのも目に見えておったからのう……」

シヴィの言葉に、サフィラの心から怒りの波がすっと引いていく。

「礼なんて」 サフィラは目を伏せた。
「あなたたちは感謝する必要もないし、謝る必要すらない……よく考えれば、何もできず、ただ伝えるだけという役回りも、結構辛いんだろうな。いろいろ言って悪かった、二人とも」

切り替えの早さはサフィラの得意とするところである。マティロウサなどから見れば、それは素直さと背中合わせのサフィラの美徳の一つであった。
そして、個人的な感情を落ち着けたサフィラには、すでに生来の冷静さが戻っていた。

「老シヴィ」 サフィラは老いた魔法使いに言った。
「決めたからには、迷わない。私はどうすればいい?」

決心がサフィラの意識を先へ先へと向かわせていた。

「ほうほう」 シヴィは感嘆したような声を上げた。
「そうじゃな。伝説を語るのはこれでもう充分じゃろう。これからすべきことを考えようかの」

「取りあえずは、呪われた地とやらに向かえばいいのだろう。忌々しい水晶を持って。だが、老シヴィ、私はその場所を知らないぞ」

「知っとる者なんぞ、この世にはおらんさ。だが、ふむ、確かに道案内は必要じゃな……まあ、心配せずとも良い」
シヴィは悪戯を思いついた子どもにも似た瞳を見せた。
「わしが、ついていくから」

「え?」

サフィラは思ってもいなかった老シヴィの言葉に驚いた。マティロウサも同様の表情を浮かべて老いた魔法使いを見る。シヴィは二人に見つめられて、にっと笑いながら頭をかいた。

「わしを連れて行くと楽しいぞ。何しろ、旅馴れておるから、道中いろいろ役に立つこともあろう」

「老シヴィ……一緒に来てくれるのか?」

「うむうむ、もう決めた。背負い手の重荷を担ってやることはできぬが……お前様に同行するだけなら、たとえ水晶でも口を出すまいよ」

「シヴィ、あんた……」

マティロウサにとっては、いや、サフィラにとってもそうだが、シヴィの言葉は願ってもない申し出であった。しかし、いつも勝手気ままな放浪の身を好むシヴィの性格を考えれば意外でもあり、それでいて、いま思いついたかのような言い草はいかにもシヴィらしい。

「でも、あんた、かの地への行き方を知ってるのかい? 古詩にはそこまで書いてないじゃないか」

「知らん」

あっさりと答えるシヴィに、それでどうやって連れて行くんだよっ、とマティロウサが声を荒げる。

「まあまあ、そう怒るな、魔女殿」 どうやらシヴィも元の調子を取り戻してきたようである。
「まあ、取りあえず、『谷』に向かおうかな、と思っとるんじゃが」

「『谷』……」 マティロウサが考え込んだ。「……成程ね」

「谷って……魔法使い達が集う『谷』のことか?」
サフィラが興味をそそられた様子で尋ねた。
「マティロウサがよく話してくれた、あの『谷』? そこに行くのか?」

「うむ、かの地への手掛かりは 『谷』 で見つかるじゃろう」

「『谷』 か……」

魔法使い達の住処である 『谷』 の存在は、魔道騎士となった者ならば一度ならず話に聞く、これこそ伝説の地である。しかし、魔道騎士はおろか、魔法に携わることのできない人間には行き着くことさえできない、到達不可の地でもあった。
こんな状況でありながら、サフィラは少しばかり気分が上昇してきた。憧れの『谷』へ、しかも魔法使い自らの誘いで訪れることができるとは。

「……と言うても、その前に」
シヴィはサフィラの両隣で眠っている二人に目をやった。つられてサフィラも視線を移す。
「片付けなくてはならぬ問題があるんじゃったな」

そうだった。サリナスとタウケーンの寝姿を見てサフィラは思い出した。

そもそも、マティロウサの家を不本意ながらも訪れることになったのは、サフィラが結婚当日に予定している脱走劇の話が発端となっている。それが、いつの間にか途方もない展開になり、サフィラを惑わせ、悩ませ、怒らせ、無理やり決断を強いることになった。

分からないものだ。何が起こるかなんて。
つい厭世的な気分になるのをサフィラはこらえた。ともかく、決心したのだから。
いずれにしても、式を抜け出すことに変わりはない。それをどうするか。

「それは当初お前様が予定していた通りで良いのじゃないかね?」

尋ねたサフィラに、事も無げにシヴィが言う。

「なあに、そう悪いことにはならんさ。わしも少しは手を貸そう」 シヴィの目が明るく輝く。
「……取りあえず、そこで眠っているお若いの達を起こすとするかね」



(第四章・完)



          → 終章・旅の始まり 1 へ

宣言にも似たサフィラの言葉は、聞きようによっては非常に頼もしいものであったが、あまりに挑戦的なその口調にマティロウサはかえって眉をひそめる。

「知ったことかって、サフィラ、お前」

何もそういきり立たなくても、という魔女の言葉を遮るようにサフィラは勢いよく立ち上がった。

「いや、マティロウサ。正直に言わせてもらえば、さっき老シヴィが言ったように、確かに私は猛烈に腹を立てている」

腰に手を当て、目の前の魔女や魔法使い以外の誰かを睨むように、サフィラは宙に目を向けた。

「だが、それはあなたたちにではなく、伝説から千年も経ったこの世の中で、こんな仰々しいやり方を用意してまで復活しようとしているバカ者とやらにだ」

バカ者じゃなくて魔の者じゃが、と呟いたシヴィを睨んで制し、サフィラは続けた。自分でも次第に気分が高揚してくるのが分かる。

「バカ者め、最果ての地で大人しく朽ちていればいいものを、わざわざ無関係の人間を巻き込むような厄介な予言を残すとはいい度胸だ。いいだろう。水晶だか伝説だか知らないが、私を背負い手とやらに選んだことを後悔させてやる」

意気込みは充分だが、少しばかり矛先が的外れなのではないか、とマティロウサは考えた。
どうやらサフィラは、この上もなく非現実的な状況への戸惑いを、この上もなく現実的な方法で片付けることに決めたようだった。つまり、怒りを露わにする方法である。

「サフィラ、喧嘩を売りに行くわけじゃないんだから」

「売ってきたのは向こうの方だ」
やんわりとたしなめる魔女にサフィラはきっ、と目を向けた。
「売られた喧嘩は買うぞ、私は」

ああ、いつものサフィラだ。マティロウサは心の中で密かに思った。
サフィラをよく知るマティロウサにしてみれば、今のサフィラが見せている極端なまでの短気さは、運命に翻弄されて脱力している姿よりも遥かにサフィラらしいと断言できた。それが少しだけ魔女の不安を和らげたが、同時にサフィラがやや自暴気味なのが幾分気にかかった。
サフィラの心境も理解できるし、それでもどうにもならない状況なのはマティロウサにも分かっていた。だが、だからと言って、当事者がこのように捨て鉢な態度を取るのは、あまり宜しくないのではないだろうか。

しかし、マティロウサの杞憂は、サフィラが次に放った言葉で氷解した。

「……こんな訳の分からない理由で、ヴェサニールに不幸を呼び入れてたまるものか」

言いたいことを言って少しは気が治まったのか、少し声の調子を落としたサフィラの言葉は、マティロウサの胸にしみた。

結局のところ、サフィラの心は健全で純粋なのだ。
自分であろうと他人であろうと、不幸になることを望まない。

サフィラはこの国を愛している。
王女だからという理由ではない。
ヴェサニールという国に生まれ育ち、この国しか知らないサフィラにとって、世界のすべてがここにある。緑なす草原、季節ごとに実りをもたらす農地、穏やかに流れる時間、素朴な人々、鳥が飛ぶ青空や小川のせせらぎに至るまで、国全体に広がる気質はサフィラと一体化し、今では分かち難いものになっていた。

その愛する国、そして愛する者に災いが降りかかることは、自分の身を切られるように耐え難いのだ。しかも、自分が原因であれば尚更である。サフィラが健全であればあるほど、その事実はサフィラを苦しめることになる。

ヴェサニールを巻き込むわけにはいかない。
そんなサフィラの痛い決意がマティロウサには手に取るように分かった。
捨て鉢にもなろうというものである。



          → 第四章・伝説 24(完) へ

「お前様がかの地へ赴き、到達したとして」
言葉を探して黙り込むマティロウサに代わって、シヴィが静かに言った。
「そこで何が起こるのか、わしらには分からぬ。魔の者の復活が、そして勇士達がどのような形で具現するのか……何もお前様に教えてやることはできんのじゃ」

「成程ね。あなた方は、こちらが聞きたくないことはいろいろ話してくれるが、肝心なことはどれも分からないんだな」

相変わらずサフィラの語調は手厳しい。
まったくじゃ、と打ち沈んだシヴィの声がそれに同意する。

「まこと面目ないことじゃ。勝手に厄介事を押し付けられて、お前様がわしらに腹を立てるのも当たり前じゃな。しかし、わしらに出来るのは伝えることだけ……。それを許してくれとは、とても言えぬ。可能であれば、お前様と代わってやりたい、と心底思う」

恐らく、それは老いた魔法使いの本心なのであろう。肩を落とすシヴィの姿に、サフィラは少しだけ罪悪感を覚えた。もともと本気で他人を恨めしく思うことができない性格のサフィラである。ただ、困惑がサフィラの心を少しばかり頑なにしている。

「……あの人と同じ事を言うんだな、老シヴィ」 サフィラは、ようやく口調を元に戻した。
「あの夢の中の人も 『許せとは言わぬ』 と私に言った」

そして、『受け入れろ』 と。
セオフィラス。白い女騎士。

では、あの美貌の騎士も、今、目の前で打ちひしがれているシヴィと同じ心境なのだろうか。
囚われの身である境遇を嘆きながらも、その運命の一端を担う役割をサフィラに押し付けたことを済まなく思っているのだろうか。

サフィラは長く深いため息をつきながら、額を机の上にコツンと乗せた。木の匂いと机に染み込んだ薬草の匂いが混ざり合って、サフィラの鼻先に届く。俯いたまま、サフィラは目を閉じた。

 受け入れろ。
 受け入れろ。

サフィラの頭の中で、セオフィラスの言葉がぐるぐる回っている。
まるで魔道騎士が使う呪言のように、簡素で無駄のない言葉。
ならばこれは、古の勇士が自分にかけた術なのか。
セオフィラスの深い沼の瞳が自分を見ているような気がした。

 受け入れろ。

ヴェサニールの人々の顔が次々と浮かんでは消える。
少しずつ心の中が透き通ってくるのをサフィラは感じた。

そして、サフィラは目を開け、顔を上げた。
目の前にセオフィラスの幻影が浮かび上がる。
サフィラは幻影を睨みつけた。

そうするしか、ないのであれば。

「受け入れよう」

ついにサフィラは顔を上げ、声に出して言った。
そこには挑むような響きがあった。

「水晶の思惑に乗ってやろうじゃないか」
サフィラはマティロウサとシヴィの顔を交互に見た。
「運べと言うなら運んでやるさ。背負えと言うなら、災いもろとも背負ってやろう。その結果、何がどうなろうと知ったことか」



          → 第四章・伝説 23 へ

プロフィール
HN:
J. MOON
性別:
女性
自己紹介:
本を読んだり、文を書いたり、写真を撮ったり、絵を描いたり、音楽を聴いたり…。いろいろなことをやってみたい今日この頃。
最新コメント
承認制なので表示されるまでちょっと時間がかかります。(スパムコメント防止のため)
[02/07 名無権兵衛]
[06/20 ななしのごんべ]
[05/14 ヒロ]
[04/19 ヒロ]
[11/06 ヒロ]
いろいろ
ブログパーツやらいろいろ。
※PC環境によっては、うまく表示されない場合があります。


●名言とか





●ブクログ





●大きく育てよ、MY TREE。



●忍者ツール



ランキング参加中
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
月毎の記事はこちら
ブログ内検索
携帯版バーコード
RSS
Copyright © 日々是想日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]