前々回の記事で、『 もっともっと書いてくぞ 』 的なことを書いた割には、
もう1ヶ月もブログを更新していないことに、やっと気づいた、そんなウカツなワタシです。
皆様、お元気でしょうか。
いやホントに、あれからすでに1ヶ月が経とうとしているとは思わなかった。
せいぜい2週間ぐらい間が空いたかな、という感覚だったので、
いま、最後の更新の日付を見て、自分でもかなりビックリしているところです。
月日が経つのって、なんて早いったら。
だって、明日からは、もう11月ですよ。
この分じゃ、あっという間に来年ですよ。
そして、さ来年、そのまた次の年、次の次の年、と
怒涛のように年月が過ぎていくのが、今からもう予測できる、そんな今日この頃ですよ。
そんな中で、どんどん自分も年を取っていくんだろうな、と思うと、まー、ユーウツ。
ヤダヤダ。
さて。本題。
先日、ちょっと天気のいい日に、
道路をカラカラと走る枯葉の音に誘われて、
久し振りにいつもの公園に行ってみました。
相変わらず、のどかなスポットです。
でも、こうやって撮ると、まったく人がいない寂しげな風景に見えますが、
実は、ワタシの背後にはかなりの人がいます。
この日はたまたま、趣味サークルの人たちが公園にやってきて絵を描く日だったらしく、
至る所でスケッチブックをひろげている光景が見られました。
参加している人は、中高年の方々。
幾つになっても、楽しめる趣味があるっていいですよね。
皆やたらと楽しそうでした。
そして、そんな公園は、というと、
もう冬も間近だし、さぞかし彩のない景色だろうと思っていましたが、
けっこうガンバって咲いてる花も、まだまだありました。
わりと奥ゆかしく咲いているので、探さないと見つからないけど。
ザクロの実。
大好きな果物の一つですが、まだまだ小さい。
触ってみると、
きっといま食べると、ぜったい酸っぱいだろうなあ……という固さでした。
早く熟してね。
……いや、別に採って食べるわけじゃないよ。
松の葉っぱが、太陽の光を反射してとてもキレイだったんですが、
こうやって写真を縮小すると、画像が荒れてしまって、
元・印刷業勤務の身としては、なんだか落ち着かない。
こういう写真を直すために、専門部署によくお願いしに行ったよなあ……。
よく 「 またかよ 」 みたいな顔をされたなあ……。
いや、いい思い出ナリ。
…… 「いい 」 か?
それはともかく。
秋空は、この人たちの舞台です。
赤とんぼ。
もう、飛び回る飛び回るったら。
しかし、トンボというのは、どうしてモノや葉っぱの先端に止まりたがるんだろう。
とがってるものを見たら、「止まりたい!」 という衝動を抑えられないんだろうか。
まあ、こんな感じで、
紅葉の時期にはまだ早いから、特に派手で目立った光景ではなかったけれど、
落ち着いた秋の公園に出会うことができたひとときでした。
※ 追伸
前回更新したときに知りましたが、いつの間にか、
最新記事の一番下に、自動的に広告が入るようなシステムになっているようです。
(それとも、一定期間更新をサボると入っちゃうのかも)
まあ、広告の内容に興味のある方は、クリックなぞしてみてはいかがか、と。
もう1ヶ月もブログを更新していないことに、やっと気づいた、そんなウカツなワタシです。
皆様、お元気でしょうか。
いやホントに、あれからすでに1ヶ月が経とうとしているとは思わなかった。
せいぜい2週間ぐらい間が空いたかな、という感覚だったので、
いま、最後の更新の日付を見て、自分でもかなりビックリしているところです。
月日が経つのって、なんて早いったら。
だって、明日からは、もう11月ですよ。
この分じゃ、あっという間に来年ですよ。
そして、さ来年、そのまた次の年、次の次の年、と
怒涛のように年月が過ぎていくのが、今からもう予測できる、そんな今日この頃ですよ。
そんな中で、どんどん自分も年を取っていくんだろうな、と思うと、まー、ユーウツ。
ヤダヤダ。
さて。本題。
先日、ちょっと天気のいい日に、
道路をカラカラと走る枯葉の音に誘われて、
久し振りにいつもの公園に行ってみました。
相変わらず、のどかなスポットです。
でも、こうやって撮ると、まったく人がいない寂しげな風景に見えますが、
実は、ワタシの背後にはかなりの人がいます。
この日はたまたま、趣味サークルの人たちが公園にやってきて絵を描く日だったらしく、
至る所でスケッチブックをひろげている光景が見られました。
参加している人は、中高年の方々。
幾つになっても、楽しめる趣味があるっていいですよね。
皆やたらと楽しそうでした。
そして、そんな公園は、というと、
もう冬も間近だし、さぞかし彩のない景色だろうと思っていましたが、
けっこうガンバって咲いてる花も、まだまだありました。
わりと奥ゆかしく咲いているので、探さないと見つからないけど。
ザクロの実。
大好きな果物の一つですが、まだまだ小さい。
触ってみると、
きっといま食べると、ぜったい酸っぱいだろうなあ……という固さでした。
早く熟してね。
……いや、別に採って食べるわけじゃないよ。
松の葉っぱが、太陽の光を反射してとてもキレイだったんですが、
こうやって写真を縮小すると、画像が荒れてしまって、
元・印刷業勤務の身としては、なんだか落ち着かない。
こういう写真を直すために、専門部署によくお願いしに行ったよなあ……。
よく 「 またかよ 」 みたいな顔をされたなあ……。
いや、いい思い出ナリ。
…… 「いい 」 か?
それはともかく。
秋空は、この人たちの舞台です。
赤とんぼ。
もう、飛び回る飛び回るったら。
しかし、トンボというのは、どうしてモノや葉っぱの先端に止まりたがるんだろう。
とがってるものを見たら、「止まりたい!」 という衝動を抑えられないんだろうか。
まあ、こんな感じで、
紅葉の時期にはまだ早いから、特に派手で目立った光景ではなかったけれど、
落ち着いた秋の公園に出会うことができたひとときでした。
※ 追伸
前回更新したときに知りましたが、いつの間にか、
最新記事の一番下に、自動的に広告が入るようなシステムになっているようです。
(それとも、一定期間更新をサボると入っちゃうのかも)
まあ、広告の内容に興味のある方は、クリックなぞしてみてはいかがか、と。
PR
この記事へのコメント
こんなこと書いてます
プロフィール
HN:
J. MOON
性別:
女性
自己紹介:
本を読んだり、文を書いたり、写真を撮ったり、絵を描いたり、音楽を聴いたり…。いろいろなことをやってみたい今日この頃。
最新コメント
いろいろ
ランキング参加中
カレンダー
ブログ内検索